きもの利久 HOME > お稽古部屋 > 茶道教室
「一期一会のおもてなしの心
この瞬間に真摯に向き合う心を磨く」
慌ただしく過ぎ行く毎日の中で、大切なものを置き去りにしてしまう事がある。大切なものとは何のか。茶道とは、それを探求する旅であるように思います。例えば、同じお客様と共に翌年の同じ時間に同じ場所でお茶事をするとしても、それは違う時間であり、違う空気がそこに流れていると思います。そんな頭では分かっている当たり前の事に、真摯に向き合う時間をお稽古を通して過ごして頂ければと思っております。
「自分に向き合い、自分を磨く」
一つ一つの作法には、その作法に至った意味がございます。手技ではなく、その裏にある心に想いを馳せる事がしっかりとした作法へと繋がっていくと思います。そして、その受け継がれてきた心に想いを馳せながら作法を学ぶことが、自分自身の心に向き合い自分自身を磨いていく事に繋がっていくのではと思います。
曜日 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 金曜 |
---|---|---|---|---|
担当講師 | 竹之内宗琅 (裏千家) |
竹之内宗琅 (裏千家) |
渡辺宗穂 (裏千家) |
渡辺宗穂 (裏千家)※立礼式 |
時間 | 曜日・時間帯については先生とご相談いたしますのでお気軽にお問い合わせください |
入会金:2,000円
月謝:(初心者)5,000円 ※月3回
頭で理解はしていた事ではありますが、改めて学び直すことで非常に勉強になっています。
(42歳女性)
毎日慌ただしく過ごしている中で、全く違った空間に身を置く時間は自分自身をリセットする時間としても非常に役立っています。
(35歳女性)